Object
近衛基煕筆和歌懐紙
近衛基煕

- 人物
-
作者近衛基煕
- 年代
-
制作年 AD17
- タイトル
- コノエモトヒロヒツワカカイシ
- コレクション
- センチュリー赤尾コレクション
- 所管
- 斯道文庫 キャンパス 三田
近衛基熙〈このえもとひろ・1648-1722〉は、江戸時代中期の公卿。父は関白近衛尚嗣。母は後水尾天皇皇女昭子内親王。元禄3年〈1690〉関白に昇り、宝永6年〈1709〉太政大臣となった。法名は悠山。応円満院禅閤と号す。和歌・書・絵画など広く公家的教養を身につけた人物で、とりわけその書は上代様の名手として知られる。これは、寛文10年〈1670〉1月19日の御会始での詠である。基熙はこのとき23歳。「春の日、同じく「春色、柳先ず知る」ということを詠める和歌/内大臣藤原基熙/みどり添ふ柳の糸やくる春にまだき恵の露をうくらし」
春日同詠春色柳先知和歌内大臣藤原基熙みどりそふやなぎの糸やくる春にまだき恵の露をうくらし
共有
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(英題)
- Waka Kaishi by Konoe Motohiro
物理的特性
- 重量と数量
-
員数 1幅
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。