Object
三条公頼筆和歌懐紙
三条公頼

- 人物
-
作者三条公頼
- 年代
-
制作年 AD16
- タイトル
- サンジョウキンヨリヒツワカカイシ
- コレクション
- センチュリー赤尾コレクション
- 所管
- 斯道文庫 キャンパス 三田
三条公頼〈さんじょうきんより・1498-1551〉は、室町時代の公卿。太政大臣三条実香〈さねか・1469-1559〉の子。累進して、大永元年〈1521〉権大納言となり、天文16年〈1547〉に従一位に進んだ。同20年には京都の戦乱を逃れて周防に下向。大内義隆を頼るも、陶晴賢の叛乱で襲撃され、前関白二条尹房らとともに難に殉じた。これは、大永2年〈1522〉9月9日、後柏原天皇を迎えての重陽和歌会での懐紙である。公頼25歳であった。同4年の御会始では、公頼は読師をつとめるなど、宮廷歌壇での活躍がめざましい時期であった。この懐紙に見られる細く、しなやかな筆線、公家らしい瀟洒な味わいは、公頼の人柄の投影であろうか。「重陽、同じく「菊花、水に臨む」ということを詠める和歌/権大納言藤原公頼/咲き添ひて花も匂ひの渕となる露よりしるき菊の下水」
重陽同詠菊花臨水和歌権大納言藤原公頼さきそひてはなもにほひの渕となる露よりしるき菊のしたみづ
共有
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(英題)
- Waka Kaishi by Sanjo Kin-yori
物理的特性
- 重量と数量
-
員数 1幅
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。