Object

坊城俊清筆和歌懐紙

Keio Object Hub
人物
年代
制作年 AD17
タイトル
ボウジョウトシキヨヒツワカカイシ
コレクション
所管
斯道文庫 キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-000593-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
手書き 工場 フォント 矩形 アート

坊城俊清〈ぼうじょうとしきよ・1667-1743〉は、江戸時代の公卿。権大納言坊城俊広〈としひろ・1626-1702〉の二男。初名は俊安。元禄元年〈1688〉に兄・俊方〈としかた・1662-?〉が出奔したため、家督を相続した。翌年には俊清と改名。以後累進して宝永8年〈1711〉に権大納言、元文元年〈1736〉には従一位となった。この懐紙は、元禄9年〈1696〉正月24日の御会始での詠である。蔵人頭左中弁には、同7年に任ぜられている。御会始開催時、かれは30歳であった。「春の日、同じく「若菜、時を知る」ということを詠める和歌/蔵人頭左中弁藤原俊清/君が恵みあまねきはるの時をえて萌る若菜をつむもうれしき」

春日同詠若菜知時和歌蔵人頭左中弁藤原俊清君が恵みあまねきはるの時をえて萌る若菜をつむもうれしき

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-000593-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
斯道文庫
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Waka Kaishi by Bojo Toshikiyo

物理的特性

重量と数量
員数 1幅

識別情報

タイトル(英題)
Waka Kaishi by Bojo Toshikiyo

物理的特性

重量と数量
員数 1幅