Object

四神十二支文鏡

Keio Object Hub
年代
制作年 唐時代(7世紀)
タイトル
シシンジュウニシモンキョウ
寸法
径24.1
材質・技法・形状
コレクション
所管
ミュージアム・コモンズ キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-000545-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
自動車用タイヤ アーティファクト サークル ボタン アート

漢代以来の四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)鏡は、隋代においても引き続いて作られている。ただし、漢鏡では四神に加えて瑞獣も同列のものとして一つの文様の中に描いていたが、隋鏡では四神のみを取り上げて四方に配置していること、また漢鏡では銘帯(文字の書かれた部分)が鈕を囲む方格に位置しているのに対し、隋鏡では外区(縁に近い部分)に置かれているという違いがある。また、これとは別に、十二支の動物を外区に描いた、十二支文鏡が登場する。上記の四神鏡と組み合わされて、内区には四神、外区には銘帯の代わりに十二支を描いた、四神十二支文鏡が盛んに作られるようになった。この鏡の文様は、その典型的なものである。

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-000545-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
ミュージアム・コモンズ
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Mirror with Four Deities and the Twelve Zodiac Signs Motif

物理的特性

重量と数量
員数 1 面

識別情報

タイトル(英題)
Mirror with Four Deities and the Twelve Zodiac Signs Motif

物理的特性

重量と数量
員数 1 面