Object
松平不昧像
雲隣精

- 人物
-
作者雲隣精
- 年代
-
制作年 大正5
- タイトル
- マツダイラフマイゾウ
- 材質・技法・形状
- 絹本着色
- コレクション
- センチュリー赤尾コレクション
- 所管
- ミュージアム・コモンズ キャンパス 三田
江戸時代後期の大名茶人松平不昧の画像。松平不昧〈まつだいらふまい・1751-1818〉は、出雲国松江藩主。名は治郷、不昧のほか、宗納・未央庵など多くの号をもつ。重なる天災・飢饉によって窮乏した藩の財政を、藩政改革を断行して立て直すなど、優れた政治家として知られる。が、遠州流・三斎流さらには石州流茶道を修め、不昧流の一派を立てた大名茶人として名声が高い。文化3年〈1806〉家督を譲り、出家して不昧を名乗って以後は、藩の財政の好転を背景に茶の湯の名器を収集、ついには「雲州名物」(雲州蔵帳)と呼ばれる一大コレクションを成した。本図は、悠々自適の晩年の茶人不昧を描いた肖像画である。落款により、大正5年〈1916〉、従3位に追贈されたことを記念しての制作と知れる。が、筆者たる「雲隣精」(印章により、岡精、号は雲隣)の伝記は未詳。
共有
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(英題)
- Portrait of Matsudaira Fumai
物理的特性
- 重量と数量
-
員数 1幅
- 材質・技法・形状
-
材質 軸:木製
- 付属品
- 外箱(紙)
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。