Portrait of Matsudaira Fumai

- Person
-
作者雲隣精
- Date
-
制作年 大正5
- Title
- マツダイラフマイゾウ
- Materials, techniques and shape
- Color on silk
- Collections
- Century Akao Collection
- Depository
- Keio Museum Commons Campus Mita
- Ref. number
- AW-CEN-000569-0000
- License
- CC BY Images license
- Creditline
-
慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)
- URL
- Classification
- Art
- AI Tagging
- Triangle Rectangle Font Art Tints and shades
江戸時代後期の大名茶人松平不昧の画像。松平不昧〈まつだいらふまい・1751-1818〉は、出雲国松江藩主。名は治郷、不昧のほか、宗納・未央庵など多くの号をもつ。重なる天災・飢饉によって窮乏した藩の財政を、藩政改革を断行して立て直すなど、優れた政治家として知られる。が、遠州流・三斎流さらには石州流茶道を修め、不昧流の一派を立てた大名茶人として名声が高い。文化3年〈1806〉家督を譲り、出家して不昧を名乗って以後は、藩の財政の好転を背景に茶の湯の名器を収集、ついには「雲州名物」(雲州蔵帳)と呼ばれる一大コレクションを成した。本図は、悠々自適の晩年の茶人不昧を描いた肖像画である。落款により、大正5年〈1916〉、従3位に追贈されたことを記念しての制作と知れる。が、筆者たる「雲隣精」(印章により、岡精、号は雲隣)の伝記は未詳。
Overview
Rights
Depository and ID
Components
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub makes data on cultural objects open and tries designing various experiences using open data.
Details
Identifiers
- Title (EN)
- Portrait of Matsudaira Fumai
Physical description
- Weights and quantities
-
Quantity 1幅
- Materials, techniques and shape
-
Materials 軸:木製
- Attachments
- 外箱(紙)
As a prototype feature, the Keio Object Hub uses AI (machine learning) to generate keywords for searches and filtering.
For the first launch, Google Cloud's Vision API will be used to analyze the images of each object and automatically generate keywords.