Object

芳野筆色紙

Keio Object Hub
人物
年代
制作年 AD17
タイトル
ヨシノヒツシキシ
コレクション
所管
斯道文庫 キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-001805-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
手書き フォント お絵かき アート 視覚芸術

江戸時代の遊女で「よしの」を名乗る女性が10人いたという(文化9年〈1812〉刊『吉野伝』)が、実体が分かるのは2代目吉野太夫のみ。慶長11年〈1606〉の生まれ。14歳で太夫となる。容姿端麗、教養あふれる気品の高い遊女で知られ、時の関白近衛信尋と灰屋紹益が争って、結局紹益が身請けしたことは史上有名な話である。この色紙が、2代目吉野太夫の自筆である証左はなにもない。が、布目打ちに金泥で可憐な草花を下絵にあしらった装飾料紙に、自詠の和歌一首を書写する。その筆跡の上品で闊達な筆致から鑑みて、高い教養を誇った彼女の自筆の可能性は極めて高いと思われる。

芳野たちわかれ又もとおもふ恋のやまむねのけぶりのふじは物かは

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-001805-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
斯道文庫
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Shikiki by Yoshino

物理的特性

重量と数量
員数 1幅

識別情報

タイトル(英題)
Shikiki by Yoshino

物理的特性

重量と数量
員数 1幅