Object
水無瀬氏信筆和歌懐紙
水無瀬氏信

- 人物
-
作者水無瀬氏信
- 年代
-
制作年 AD17
- タイトル
- ミナセウジノブヒツワカカイシ
- コレクション
- センチュリー赤尾コレクション
- 所管
- 斯道文庫 キャンパス 三田
水無瀬氏信〈みなせうじのぶ・1619-1690〉は、江戸時代の公卿。水無瀬兼俊の子。延宝元年〈1673〉権中納言に任ぜられたが翌年辞任。貞享元年〈1684〉には正二位に叙された。これは、三首の和歌を書く懐紙。奇癖の強い、まことに風変わりな書である。氏信の筆跡は、短冊数葉が伝わっているが、それらは定家様や三条流の書風のものである。この懐紙では、いずれとも異なる書風を展開している。「秋の日、同じく「三首和歌」を詠める/正二位藤原氏信/海辺秋風白波も月もはるばるすえ□えや秋□わたる松の下風/野外尋虫とぶみれ□ゆ□さきおほき野辺の虫□を待てふ声はいづこと/無名立恋色をさへ知るとは何にいかでかを□としらねもたは□□人」
秋日同詠三首和歌正二位藤原氏信海辺秋風しらなみも月もはる/\すえ□えや秋□わたる松のした風野外尋虫とぶみれ□ゆ□さきおほきのべのむし□を待てふこゑはいづこと無名立恋色をさへしるとはなににいかでかを□としらねもたは□□人
共有
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(英題)
- Waka Kaishi by Minase Ujinobu
物理的特性
- 重量と数量
-
員数 1枚
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。