Object

甘露寺時長筆和歌懐紙

Keio Object Hub
人物
年代
制作年 AD17
タイトル
カンロジトキナガヒツワカカイシ
コレクション
所管
斯道文庫 キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-002433-0013
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
ジェスチャー 矩形 フォント クリエイティブアート アート

甘露寺時長〈かんろじときなが・1606-29〉は、江戸時代の公家。父は正親町三条貞秀。正親町三条公仲の孫にあたる。かれは正親町三条家から甘露寺家に入り、家督を相続したが、24歳の若さで亡くなった。のち、弟の嗣長が同様に甘露寺家の養子となり、相続した。これは、寛永2年〈1625〉1月19日の御会始で書かれた和歌懐紙。時長はこのとき20歳であった。「春の日、同じく「水石契久」ということを詠める和謌/蔵人左少弁藤原時長/浪高く岩間に響く瀧川の流れも尽きじ君が代の春」

春日同詠水石契久和謌蔵人左少弁藤原時長浪高く岩間にひびく瀧川のながれもつきじ君が代の春

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-002433-0013
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
斯道文庫
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Waka Kaishi by Kanroji Tokinaga

物理的特性

重量と数量
員数 1枚

識別情報

タイトル(英題)
Waka Kaishi by Kanroji Tokinaga

物理的特性

重量と数量
員数 1枚