Object

平井満夫宛矢敷昭書簡(平井興治三十三回忌法要時の写真を受け取った)

Keio Object Hub
資料番号
K1600462
ライセンス
CC BY-NC 画像ライセンス
URL
基本分類
一般
収録元サイトを閲覧
収録元サイトを閲覧

オブジェクトの概要

年代
年代 1977/04/08
コレクション
「慶應義塾と戦争」アーカイブ

ライセンスなど

資料番号
K1600462
ライセンス
CC BY-NC
画像
ライセンス

所管・分類など

所管
福沢研究センター
URL
基本分類
一般

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

グループ
平井興治関係資料
分類
時期 S後
形態 複製(コピー)

物理的特性

重量と数量
員数 1通
材質・技法・形状
材質 版面:罫紙用箋、紙質:洋紙
付属品
名刺コピー(平井満夫氏のもの)

内容記述

書込・付随記述

記入:ペン

備考

興治氏は大正13年生まれ。昭和16年予科入学。昭和18年9月海軍第三期兵科予備学生(水雷)。経済学部1年で中退。昭和20年1月15日台湾高雄にて戦死。山岳部の同期…山田二郎(日本山岳会会長)、マナスル初登頂の隊長を勤めた加藤氏がいる。満夫氏は興治氏の弟。

識別情報

グループ
平井興治関係資料
分類
時期 S後
形態 複製(コピー)

物理的特性

重量と数量
員数 1通
材質・技法・形状
材質 版面:罫紙用箋、紙質:洋紙
付属品
名刺コピー(平井満夫氏のもの)

内容記述

書込・付随記述

記入:ペン

備考

興治氏は大正13年生まれ。昭和16年予科入学。昭和18年9月海軍第三期兵科予備学生(水雷)。経済学部1年で中退。昭和20年1月15日台湾高雄にて戦死。山岳部の同期…山田二郎(日本山岳会会長)、マナスル初登頂の隊長を勤めた加藤氏がいる。満夫氏は興治氏の弟。