Object

孔雀明王像

Keio Object Hub
タイトル
クジャクミョウオウゾウ
材質・技法・形状
絹本着色
コレクション
所管
ミュージアム・コモンズ キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-001751-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
茶色 矩形 木材 美術 絵画

孔雀明王は、毒蛇や害虫を食うという孔雀(クジャク)を神格化したもので、諸毒・諸病を除き、厄災を滅するとされる。唐・不空訳『仏母孔雀明王経』に基づいた儀軌に説かれる孔雀明王の像容は、一面四臂で孔雀の背に乗り、4本の手にはそれぞれ、蓮華・倶縁果(仏縁を具えた果物・レモン)・吉祥果(魔性を取り除く果物・ざくろ)・孔雀尾を持つ。忿怒相の多い明王のなかにあっては、珍しく慈悲相に描かれる。わが国では、天変地変をはらい、旱天の際の降雨を祈る祈雨法、さらには天皇・皇族の除病、后妃の安産を祈る孔雀経法などの修法の本尊として、平安時代中期以降、木彫・画像としてさまざまにつくられた。本図もそうした中の1点。正面向きに画面いっぱいに描かれた雄大な構図をとる。相好は穏やかで深い慈悲に満ちている。描写は精緻を極め、彩色も華麗な優品である。

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-001751-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
ミュージアム・コモンズ
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Image of Kujaku Myo-oh

物理的特性

重量と数量
員数 1幅
付属品
太巻、巻止

識別情報

タイトル(英題)
Image of Kujaku Myo-oh

物理的特性

重量と数量
員数 1幅
付属品
太巻、巻止