Object

岡本半助筆一行書

Keio Object Hub
人物
年代
制作年 AD17
タイトル
オカモトハンスケヒツイチギョウショ
コレクション
所管
斯道文庫 キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-001000-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
アート フォント インク パターン 手書き

岡本半助〈おかもとはんすけ・1575-1657〉は、江戸時代初期の兵法家。石上(いそのかみ)氏、のち岡本氏をつぐ。実名は宣就(のぶなり)で、半助は通称。喜庵、無名翁などと号した。初め武田家に仕え、のち彦根藩主井伊直孝〈いいなおたか・1590-1659〉の下で軍師として活躍する。武芸のみならず、歌道・茶道・書画に通じ、とりわけ画才に秀でていた。「木馬、火裏の風に嘶く」は、中国宋時代に編まれた禅語集『空谷集』にみえる「木馬嘶風、泥牛吼月」をもじった句であろうか。終筆に大師流の典型書法をみる。半助晩年の筆跡である。

木馬嘶火裏風無名翁書(印「石上」)(印「宣就」)(印「辰」)

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-001000-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
斯道文庫
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
One-Line Calligraphy by Okamoto Hansuke

物理的特性

重量と数量
員数 1幅

識別情報

タイトル(英題)
One-Line Calligraphy by Okamoto Hansuke

物理的特性

重量と数量
員数 1幅