Collections

グーテンベルク42行聖書

三田メディアセンター
慶應義塾大学メディアセンター デジタルコレクション担当
mc-hnb-dcollections@adst.keio.ac.jp
三田メディアセンター(慶應義塾図書館)
慶應義塾大学メディアセンターのウェブサイトをご参照ください
三田メディアセンター(慶應義塾図書館)
収録元サイトを閲覧 共有
ヨーロッパにおける活版印刷術の発明者、ヨハン・グーテンベルク (Johannes Gutenberg, c.1400-1468) によって、ヨハン・フスト(Johannes Fust, c.1400-1466)との提携の下、ドイツ・マインツで1455年頃に印刷された世界初の印刷聖書です。ほとんどのページが2段組み42行で組まれていることから「42行聖書」とも呼ばれています。

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。