Object

Draft Kaishi by Akita Sanesue

Keio Object Hub
Person
Date
制作年 AD17
Title
アキタサネスエヒツエイソウ
Collections
Depository
Institute of Oriental Classics (Shido Bunko) Campus Mita
Ref. number
AW-CEN-002013-0000
License
CC BY Images license
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
Classification
Art
AI Tagging
Handwriting Font Monochrome Pattern Art

秋田実季〈あきたさねすえ・1576-1659〉は、江戸時代前期の大名。宗実(むねざね)とも名乗る。通称、秋田城之介。天正15年〈1587〉家督を継いで、やがて現在の秋田県北部を制圧するにいたり、秋田家中興の祖と仰がれた。敦賀と交易によって築いた富により、京都の文化人と交わったという。とりわけ青蓮院との関係は深く、尊朝法親王から古今集を拝領したのをはじめ、数多くの古典籍を入手した。歌道や文筆、茶道にもすぐれていたという。これは、長い詞書にそえて和歌一首を書く。古様の青蓮院流の柔和な書である。「栖(すみか)の傍に夕顔といへる物の自づから生出て荒たる墻(かき)ほどもいはず、青き蔓のをのれ独心ちよげに這ひまつはれ侍を、見るにあの花折れとの給ひし古言もふと思ひ出られて読侍し宗實/住わぶる宿とも知らで夕顔の花のみ笑みの眉開くなり」

栖の傍に夕顔といへる物のをのづから生出て荒たる墻ほどもいはず青きかづらのをのれ独心ちよげにはひまつはれ侍を見るにあの花おれとの給ひしふることもふと思ひ出られて読侍し宗實住わぶるやどゝもしらでゆふがほのはなのみゑみの眉ひらくなり

Rights

Ref. number
AW-CEN-002013-0000
License
CC BY
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

Images
license

Depository and ID

Depository
Institute of Oriental Classics (Shido Bunko)
Campus Mita
URL
Classification
Art

Components

OPEN DATADESIGN

Details

Identifiers

Title (EN)
Draft Kaishi by Akita Sanesue

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1幅

Identifiers

Title (EN)
Draft Kaishi by Akita Sanesue

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1幅