Mountain Landscape in Snow
- Person
-
InscriptionIko Myoan
- Date
-
Muromachi period (16th century)
- Measurements
- 22.3×37.8
- Materials, techniques and shape
- Ink on paper
- Collections
- 常盤山文庫コレクション
- Depository
- Keio Museum Commons
惟高妙安(1480ー1568)は、室町時代の禅僧。相国寺住持・鹿苑僧録を務める。学問僧として知られる。
描かれているのは、雪の降る水辺を傘をさした人物が往来する景色である。画には「山林樵客」朱文方印が押されている。
本図の賛は出品番号18の大愚宗演(だいぐそうえん)の賛とは異なり、雪にまつわる二つの故事を用いる。すなわち、十雪図のうちの「鄭綮驢雪」(鄭綮という詩人が、長安郊外の灞橋を風雪の中、ロバに乗って渡る時、詩が思い浮かぶ、と言った)と、彭淵材という人が、私は恨みがましくない人間だが、五つだけ恨みに思うことがある、鰣魚(ニシンに似た魚)に骨が多いこと、キンカンが酸っぱいこと、ジュンサイが体を冷やすこと、海棠の花に香がないこと、文章の名手曾鞏が詩作が苦手なことだ、と言ったというもので、当時の五山では比較的知られたものであった。
「常盤山文庫×慶應義塾 臥遊─時空をかける禅のまなざし」展(2023.10 慶應義塾ミュージアム・コモンズ)図録 掲載
林是梨耶又李耶
万山白尽灞橋涯
不須更有海棠恨
花縦無香莫踏花
惟高暮翁(印「惟/高」)
梨の花かあるいはスモモの花が林いっぱいに咲いているのか、と思うほど、全ての山々が白く覆い尽くされた灞橋のほとり(鄭綮を載せたロバはいないが、いたらさぞかし喜んだだろう)。ここで海棠に香がないなどと恨みに思う必要はない、(もともと香りのない雪なのだから、この美しい白さを味わえば良い、)せっかく積もった雪を踏み散らかさないでくれ。
「常盤山文庫×慶應義塾 臥遊─時空をかける禅のまなざし」展(2023.10 慶應義塾ミュージアム・コモンズ)図録 掲載
Overview
Rights
Depository and ID
Components
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub makes data on cultural objects open and tries designing various experiences using open data.
Details
Identifiers
- Title (EN)
- Mountain Landscape in Snow
As a prototype feature, the Keio Object Hub uses AI (machine learning) to generate keywords for searches and filtering.
For the first launch, Google Cloud's Vision API will be used to analyze the images of each object and automatically generate keywords.