Portrait of Jodo-shu Seven Masters

- Date
-
制作年 AD16
- Title
- ジョウドシチソズ
- Materials, techniques and shape
- 絹本着色
- Collections
- Century Akao Collection
- Depository
- Keio Museum Commons Campus Mita
親鸞〈しんらん・1173-1262〉は、浄土宗の開祖法然上人に師事、その教えをさらに発展継承して、念仏を唱えればだれでも極楽往生が適うと主唱した。善人はもちろんのこと悪人こそが阿弥陀仏の救済の対象となるという、いわゆる「悪人正機説」の所説と親鸞の人格に共鳴した念仏者の支持が一大教団形成へ導いた。浄土真宗の草創である。その過程で、親鸞は、教義形成にとくに影響を受けた中国浄土教の高僧、龍樹(りょうじゅ。八宗の祖)・天親(てんしん。法相の祖師)・曇鸞〈どんらん・476-542。浄土五祖の第1〉・道綽〈どうしゃく・562-645。浄土五祖の第2〉・善導〈ぜんどう・613-681。浄土五祖の第3〉の5人に加え、日本浄土教の先駆者たる法然・源信を加えた7人の高僧をとくに尊崇した。本図は、その7人の画像を1幅に合わせ描いたものである。浄土真宗の立教のシンボルとしてつくられたものであろう。それぞれの画像脇に祖師名を書いた短冊札を貼る。信徒礼拝の対象として制作されたものであろう。室町時代後期・16世紀のものと考えられるが、遺例がきわめて少なく貴重な作品といえる。
Overview
Rights
Depository and ID
Components
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub makes data on cultural objects open and tries designing various experiences using open data.
Details
Identifiers
- Title (EN)
- Portrait of Jodo-shu Seven Masters
Physical description
- Weights and quantities
-
Quantity 1幅
As a prototype feature, the Keio Object Hub uses AI (machine learning) to generate keywords for searches and filtering.
For the first launch, Google Cloud's Vision API will be used to analyze the images of each object and automatically generate keywords.