Single-line Calligraphy by Takashima Shuhan

- Person
-
作者高島秋帆
- Date
-
制作年 AD19
- Title
- タカシマシュウハンヒツイチギョウショ
- Collections
- Century Akao Collection
- Depository
- Institute of Oriental Classics (Shido Bunko) Campus Mita
- Ref. number
- AW-CEN-000907-0000
- License
- CC BY Images license
- Creditline
-
慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)
- URL
- Classification
- Art
- AI Tagging
- Black Font Art Handwriting Painting
高島秋帆〈たかしましゅうはん・1798-1866〉は長崎出身の砲術家、兵学者。名は舜臣(きみおみ)、字を茂敦(しげよし)、号を秋帆(のちに喜平〔きへい〕)という。蘭書を集め、西洋砲術に関心を持ち、各種武器も収集しながら研究を深め、高島流砲術を完成。阿片戦争(あへんせんそう・1840~42)ののち幕府に洋式砲術の採用を進言した。が、認められず、ねたむ者の讒言により蟄居に刑される。しかし、ペリー来航を契機に解放され、晩年は幕府の軍事顧問として重要な役割を果たした。この一行書は、盛唐の詩人・岑参〈しんしん・715-770〉の五言律詩の中の一句。「雨過風頭黒」と対句をなす。雨が止んだあと雲が開けて空から陽光が射し入る。その日腳(日影)が黄色に染まった風情を詠む。書法は中国明代のもので、一気呵成、スピード感にあふれ、唐様書道の特徴を示す。款記から安政6年〈1859〉11月(仲冬)、62歳の執筆と知る。
雲開日腳黄己未中冬秋帆高敦書(印「茂敦」)(印「秋颿(=帆)」)
Overview
Rights
Depository and ID
Components
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub makes data on cultural objects open and tries designing various experiences using open data.
Details
Identifiers
- Title (EN)
- Single-line Calligraphy by Takashima Shuhan
Physical description
- Weights and quantities
-
Quantity 1幅
As a prototype feature, the Keio Object Hub uses AI (machine learning) to generate keywords for searches and filtering.
For the first launch, Google Cloud's Vision API will be used to analyze the images of each object and automatically generate keywords.