Object

Waka Kaishi by Gojo Tamezane

Keio Object Hub
Person
Date
制作年 AD15
Title
ゴジョウタメザネヒツワカカイシ
Collections
Depository
Institute of Oriental Classics (Shido Bunko) Campus Mita
Ref. number
AW-CEN-002289-0000
License
CC BY Images license
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
Classification
Art
AI Tagging
Rectangle Font Art Handwriting Ink

五条為学〈ごじょうためざね・1472-1543。「ためたか」とも〉は、室町時代の公家。五条家は平安朝の漢学者として有名な菅原道真の末流で、歴代、漢詩文をもって朝廷に出仕した。為学は五条為親(ためちか)の子。明応5年〈1496〉少納言となり、その後、大内記・文章博士を歴任した。最後は正二位・権大納言に至る。天文12年〈1543〉72歳で没した。これは、位署から、為学が少納言の職に在任した、明応5年〈1496。為学25歳〉から永正13年〈1516。同45歳〉までの間のものと知る。某年9月9日重陽の歌会での詠歌である。暢やかで安定感のある筆致から、為学30代の筆と推定される。「九月九日、同じく「黄花(菊)、獨り香り有り」ということを詠める和歌/少納言菅原為学/咲きそむる菊ひともとの匂ひには千種の花もえやは及ばむ」

九月九日同詠黄花獨有香和歌少納言菅原為学さきそむる菊ひともとのにほひには千ぐさのはなもえやはをよばむ

Rights

Ref. number
AW-CEN-002289-0000
License
CC BY
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

Images
license

Depository and ID

Depository
Institute of Oriental Classics (Shido Bunko)
Campus Mita
URL
Classification
Art

Components

OPEN DATADESIGN

Details

Identifiers

Title (EN)
Waka Kaishi by Gojo Tamezane

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1紙

Identifiers

Title (EN)
Waka Kaishi by Gojo Tamezane

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1紙