Object

Waka Kaishi by Ninagawa Chikanaga

Keio Object Hub
Person
Date
制作年 AD16
Title
ニナガワチカナガヒツニシュワカカイシ
Collections
Depository
Institute of Oriental Classics (Shido Bunko) Campus Mita
Ref. number
AW-CEN-000168-0000
License
CC BY Images license
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
Classification
Art
AI Tagging
Handwriting Font Art Monochrome Ink

蜷川親長〈にながわちかなが・1533-1607〉は、室町~江戸時代の武将。出家して道標を号した。蜷川家は代々、伊勢氏と結び、故実を家職としてきた。親長も有能な故実家として室町幕府政所代として足利義輝・義昭に仕えた。のち、徳川家康の御伽衆となる。和歌を能くし、書においても秀でた才の持ち主であった。これは、位署に「沙弥道標」と記しており、その筆致から晩年の筆跡を思わせる。「二首を詠める和歌/沙祢道標/餘花夏かけてさき残りぬる花もたゞくれし春をやおしむなるらむ/片恋さていつかあふみならましうき思ひかたゞの浦のかたがたにして」

詠二首和歌沙祢道標餘花夏かけてさき残りぬる花もたゞくれし春をやおしむなるらむ片恋さていつかあふみならましうき思ひかたゞの浦のかた/\にして

Rights

Ref. number
AW-CEN-000168-0000
License
CC BY
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

Images
license

Depository and ID

Depository
Institute of Oriental Classics (Shido Bunko)
Campus Mita
URL
Classification
Art

Components

OPEN DATADESIGN

Details

Identifiers

Title (EN)
Waka Kaishi by Ninagawa Chikanaga

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1幅
Attachments
宝永2年(1712)正月10日古筆了音の折紙2通。

Provenance

宝永2年(1712)正月10日古筆了音の折紙1通。

Identifiers

Title (EN)
Waka Kaishi by Ninagawa Chikanaga

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1幅
Attachments
宝永2年(1712)正月10日古筆了音の折紙2通。

Provenance

宝永2年(1712)正月10日古筆了音の折紙1通。