Object
松風村雨図

- Date
-
制作年 AD17
- Title
- マツカゼムラサメズ
- Materials, techniques and shape
- 紙本着色
- Collections
- Century Akao Collection
- Depository
- Keio Museum Commons Campus Mita
- Ref. number
- AW-CEN-000240-0000
- License
- CC BY Images license
- Creditline
-
慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)
- URL
- Classification
- Art
- AI Tagging
- Photograph Line Art Snapshot Illustration
Share
舞台上の歌舞伎踊りを見物する老若男女。演目は、能楽の「松風村雨」。観阿弥の原作を世阿弥が改作したという「熊野・松風に米の飯」とはやされた人気の作品であった。長上下を着けた男が、須磨の浦で塩屋に戻ってきた2人の海女の少女に宿を乞う。男は在原行平の古跡の松樹を弔ったことを語る。それを聞いた2人は涙ながらに、自分たちこそ行平に愛された松風・村雨という海女の霊だと明かし、当時の有様を語る。塩汲み桶を肩から下ろして、男と問答をする。繊細で簡素な描線ながら、軽妙な構図。淡い色彩に2人の海女の悲恋の情が暗示的に描かれる。日本美術史において初期風俗画と呼ばれるもの。狩野派の絵師によって描かれた寛文期(17世紀後半)の作品である。
Share
Overview
Rights
Depository and ID
Components
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub makes data on cultural objects open and tries designing various experiences using open data.
Details
Physical description
- Weights and quantities
-
Quantity 1幅
As a prototype feature, the Keio Object Hub uses AI (machine learning) to generate keywords for searches and filtering.
For the first launch, Google Cloud's Vision API will be used to analyze the images of each object and automatically generate keywords.