Portrait of Priest Honen
- Date
-
制作年 AD16
- Title
- ホウネンショウニンゾウ
- Materials, techniques and shape
- Color on silk
- Collections
- Century Akao Collection
- Depository
- Keio Museum Commons Campus Mita
- Ref. number
- AW-CEN-001793-0000
- License
- CC BY Images license
- Creditline
-
慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)
- URL
- Classification
- Art
- AI Tagging
- Outerwear Human body Sleeve Gesture Art
法然〈ほうねん・1133-1212〉は、鎌倉新仏教のひとつ浄土宗の開祖。諱は源空。比叡山に入り、叡空の弟子となって研鑽を積み、承安5年〈1175〉、中国浄土宗の高僧善導の『観無量寿経疏』によって開眼、専修念仏による往生を説いた。南無阿弥陀仏の名号を称え、念仏すれば万人が極楽浄土に往生できるとするわが国浄土宗の始まりである。この教えは貴族を中心に、武士・庶民にまで支持を受け、やがて親鸞の浄土真宗、一遍の時宗を生んだ。その法然上人の画像は、浄土宗の流布にともなって祖師会の本尊像(御影像)として描かれ、多くの遺例が伝存する。なかでも、法然に深く帰依した九条兼実が絵師託磨法眼に写させたとの伝承をもつ「足曳御影」(京都・二尊院蔵)や法然の弟子勝法房による制作という「鏡御影」(京都・金戒光明寺蔵)、また、「往生要集披講御影」(京都・知恩院蔵)などが有名である。これらは、いずれも両手で数珠を繰る坐像に描かれる。が、本図は、合掌の手に数珠を掛け、民衆に布教・教化の姿勢をとる立像に描いている。頭頂部分をややくぼませた形、おだやかな表情ともども、法然の人となりを感知することができる。
Overview
Rights
Depository and ID
Components
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub makes data on cultural objects open and tries designing various experiences using open data.
Details
Identifiers
- Title (EN)
- Portrait of Priest Honen
Physical description
- Weights and quantities
-
Quantity 1幅
- Materials, techniques and shape
-
Materials 軸:銅製
- Attachments
- 外箱、巻止め
As a prototype feature, the Keio Object Hub uses AI (machine learning) to generate keywords for searches and filtering.
For the first launch, Google Cloud's Vision API will be used to analyze the images of each object and automatically generate keywords.