Object

如来荒神像

Keio Object Hub
Person
Date
制作年 AD14
Title
ズイクボサツゾウ
Materials, techniques and shape
絹本着色
Collections
Depository
Keio Museum Commons Campus Mita
Ref. number
AW-CEN-002213-0000
License
CC BY Images license
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
Classification
Art
AI Tagging
Textile Art Religious item Painting Wood

火焔を持つ二重円光を背に、宝瓶の上の蓮華座に結跏趺坐し、右手に五鈷杵・蓮台・蓮華、左手には五鈷鈴・如意珠・宝輪を持ち、宝冠を着けた一面六臂の菩薩形に描かれる。「随求尊像」(随求菩薩像)と伝承する。同じく右手に五鈷杵、左手に五鈷鈴を持つ像に金剛薩埵像がある。金剛薩埵像は普賢菩薩と同体とみられている菩薩。大日如来の仏母的存在として密教において尊崇される。本図にみられる持物と一致する尊像を見出せない。今は伝承に従っておく。筆者は、鎌倉時代末期から室町時代前期に活躍した新興画派の詫磨派の絵師、詫磨栄賀〈たくまえいが・生没年未詳〉と伝えられる。が、根拠は何もない。仏教美術の収集家として知られる細見古香庵の旧蔵品である。きわめて華麗な色彩。様式から鎌倉時代の制作と思われる。

Rights

Ref. number
AW-CEN-002213-0000
License
CC BY
Creditline

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

Images
license

Depository and ID

Depository
Keio Museum Commons
Campus Mita
URL
Classification
Art

Components

OPEN DATADESIGN

Details

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1幅
Attachments
「古画 佛像」の墨書紙

Provenance

細見古香庵旧蔵

Physical description

Weights and quantities
Quantity 1幅
Attachments
「古画 佛像」の墨書紙

Provenance

細見古香庵旧蔵