Object
本居美濃筆万葉仮名詠草
本居美濃

- 人物
-
作者本居美濃
- 年代
-
制作年 AD18
- タイトル
- モトオリミノヒツマンヨウガナエイソウ
- コレクション
- センチュリー赤尾コレクション
- 所管
- 斯道文庫 キャンパス 三田
本居美濃〈1773-1838〉は、国学者本居宣長の二女。寛政3年〈1791〉伊勢松坂湊町の長井(小津)嘉右衛門信厚と結婚した。和歌を一万九百首余りも詠んだといわれ、門人も多くいた。また、書にも秀で、宣長の長男春庭の失明の後は、かれの代筆を務め、その仕事は『詞八衢』など著書の原稿や、和歌、文書類にも及ぶ。また、宣長の『古事記伝』の巻二五から二九までの版下も書いた。春庭の死後は鈴屋で講義をしたという。この詠草は、万葉仮名と漢字を取り合わせて、一首を書くもの。華奢な筆線ながら着実な運筆で書かれている。
多那都物百之木草母天照須日乃大神之米具美延弖許曽美農書(たなつ物ももの木草も天照す日の大神のめぐみのべてこそみの書)
共有
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(英題)
- Draft Kaishi by Motoori Mino
物理的特性
- 重量と数量
-
員数 1幅
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。