Object

井上恵吉宛井上柳三葉書(駅で独りバンザイを唱えていた父の姿に感謝する)

Keio Object Hub
人物
年代
年代 1943
材質・技法・形状
葉書
コレクション
所管
福沢研究センター
資料番号
K1600399
ライセンス
CC BY-NC 画像ライセンス
URL
基本分類
一般
収録元サイトを閲覧
収録元サイトを閲覧

オブジェクトの概要

年代
年代 1943
材質・技法・形状
葉書
コレクション
「慶應義塾と戦争」アーカイブ

ライセンスなど

資料番号
K1600399
ライセンス
CC BY-NC
画像
ライセンス

所管・分類など

所管
福沢研究センター
URL
基本分類
一般

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

グループ
戦歿塾員・井上柳三関係資料
分類
時期 S戦
形態 現物

物理的特性

重量と数量
員数 1通
材質・技法・形状
材質 紙質:洋紙

内容記述

書込・付随記述

記入:毛筆

備考

宛先:三田四国町十五、差出:宇治山田市外宮町偕行社別館。井上恵吉は井上柳三の父。井上柳三は大正9年2月2日生まれ、昭和12年昭和第一商業学校を卒業し、慶応義塾大学法学部政治学科予科に入学、17年9月慶応義塾大学法学部政治学科卒業。陸軍へ入隊後、前橋予備士官学校、太刀洗陸軍飛行学校等を経て、満州で特攻隊編成誠第39飛行隊の一員として徳之島の基地で戦死した。

識別情報

グループ
戦歿塾員・井上柳三関係資料
分類
時期 S戦
形態 現物

物理的特性

重量と数量
員数 1通
材質・技法・形状
材質 紙質:洋紙

内容記述

書込・付随記述

記入:毛筆

備考

宛先:三田四国町十五、差出:宇治山田市外宮町偕行社別館。井上恵吉は井上柳三の父。井上柳三は大正9年2月2日生まれ、昭和12年昭和第一商業学校を卒業し、慶応義塾大学法学部政治学科予科に入学、17年9月慶応義塾大学法学部政治学科卒業。陸軍へ入隊後、前橋予備士官学校、太刀洗陸軍飛行学校等を経て、満州で特攻隊編成誠第39飛行隊の一員として徳之島の基地で戦死した。