舞踊用彩色手持人形

- 人物
-
収集者小嶺磯吉寄贈者松江春次
- 場所
-
収集候補地1 ビスマルク諸島 ニューブリテン島ガゼル半島・セントジョージ水道 トーライ部族
- 寸法
- L10cm × W6cm × H76cm
- 材質・技法・形状
- 木、白色顔料(石灰)、黒色顔料(木炭)、赤色顔料(赤土)、青色顔料(Reckitt Blue)、貝片、釘
- コレクション
- メラネシア民族資料
- 所管
- 文学部 民族学考古学専攻
軽量材で作られた人形。最下部に持ち手を有する。人形の頭上に載る円錐状の飾りには、一対の同心円模様が描かれている。これはニューブリテン島における男性結社ドゥクドゥク Dukduk が儀礼で用いるトゥブアン Tubuan の仮面に描かれるものと同様である。顔の輪郭に沿って均等幅の細溝が刻まれており、そこに埋め込まれた植物繊維で顎鬚を表現した可能性がある。胴部は丁寧に研磨され、蛇のようにくねる滑らかな曲線になっている。その下端には2本の足が付く。このような形態は、ドゥクドゥクと同地域に存在する秘密結社イニエット Iniet への加入時に使用される人形にも認められる(Wardwell 1994: 122)ことから、本資料は二つの秘密結社に関連する要素を持ち合わせているようだ。赤、黒、白、青色で彩色が施されている。貝片を用いた眼球には赤色彩片を鉄釘で打ち付けて瞳が表現されている。
©黑川由紀子
ガゼル半島やデューク・オブ・ヨーク諸島、ニューアイルランド島南部では、男性秘密結社によって、トゥブアン Tubuan やドゥクドゥク Dukduk と呼ばれる大型の仮面とそれに纏わる知識が独占的に保有されている。トゥブアン仮面は黒色に彩色された円錐形の被り面である。前面には同心円文・多重円文による眼が描かれる。ドゥクドゥク仮面も円錐形の被り面であるが、細長であること、鮮やかな色で彩色される点で異なる。またトゥブアン仮面に特徴的な同心円文・多重円文の眼は、ドゥクドゥク仮面には描かれない。それぞれの仮面の制作権は個人や母系集団によって保有され、他の成員には秘匿され、製作される。葬送儀礼の際には、両仮面の演者は葉で拵えた衣装を身に着け、舞踏を行う。
慶應大に所蔵される小嶺コレクションにはトゥブアン仮面、ドゥクドゥク仮面ともに含まれていない。しかし、コレクションの中には両仮面の演者を象ったと思われる意匠や同心円文・多重円文を使用する造形物が含まれている。これらの造形物が実際に儀礼の際に使用されたものであるかどうかは不明であるが、おそらくこの秘密結社の成員によって製作されたと推測される。
小嶺はガゼル半島のココポを拠点に活動しており、現地の人々と直接遣り取りを頻繁に行っていたと推測される。そのために秘密結社に独占的に保有されるような芸術様式に関わる造形物の蒐集が可能だったかのかもしれない。
©臺浩亮
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(その他)
-
現地名 Figure
- 分類
-
資料分類 舞踏用具 Dance Implement地域 メラネシア Melanesia
- その他番号
-
土俗品図集No. 706
物理的特性
- 材質・技法・形状
-
材質 木、白色顔料(石灰)、黒色顔料(木炭)、赤色顔料(赤土)、青色顔料(Reckitt Blue)、貝片、釘
参考文献
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。