Object

狻猊文鏡

Keio Object Hub
年代
制作年 AD7
タイトル
サンゲイモンキョウ
材質・技法・形状
コレクション
所管
ミュージアム・コモンズ キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-001022-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
自動車用タイヤ 食器 サーブウェア 通貨 ボタン

隋から唐にかけての鏡の文様に、最も多く描かれる獣は、狻猊(獅子)である。獅子すなわちライオンはもともと中国には生息していない動物であるが、とりわけ唐時代には、西域諸国から中国皇帝に頻繁に献上されていたことが記録に残されている(『冊府元亀〔さっぷげんき〕』)。唐代の国際性を示す鏡である。

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-001022-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
ミュージアム・コモンズ
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Mirror with lion motif

物理的特性

重量と数量
員数 1面
付属品
紫色紐

識別情報

タイトル(英題)
Mirror with lion motif

物理的特性

重量と数量
員数 1面
付属品
紫色紐