Object
伯牙弾琴鏡

琴を弾く人物が描かれている。日本では「伯牙弾琴鏡」の名で通っているが、中国では鏡上部に記されている銘文をとって「真子飛霜鏡(しんしひそうきょう)」と呼ばれている。「飛霜」については、古琴の曲調十二操のひとつ履霜操の別称とする説もあるが、人名らしき「真子」については未詳である。一方、伯牙は春秋時代の琴の名手で、鍾子期と仲がよかったが、子期の没後、自分の琴の音を解してくれる者がいなくなったとして弦を絶ち、ふたたび奏することがなかったという。鏡に描かれている人物を伯牙とする根拠はないが、琴からの連想によりこの名が定着したのであろう。
共有
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(英題)
- Mirror with figure of Boya Yu playing the qin
物理的特性
- 重量と数量
-
員数 1面
- 付属品
- 拓本
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。