Object
花菱亀甲蒔絵文箱

亀甲という文様は、亀の甲羅を図様にうつしたもの。平安時代に中国・宋から舶載された唐紙の文様に見られる。もともと、亀は延年長寿の吉兆として、古来人々に迎えられた。戦陣を疾駆する武将の鞍にまで、螺鈿蒔絵にこの亀甲つなぎの文様を用いたものがある。この文箱は、亀甲を平蒔絵(ひらまきえ・漆で文様を描き、その上に金銀粉を蒔く手法)と沈金(ちんきん・漆を塗った表面を浅く彫り込み、その溝の中に金を塗り込む手法)で交互にあらわし、中に花菱文様を据えている。一種の幾何学的図様を形成して、清新な趣を発揮する。
共有
オブジェクトの概要
ライセンスなど
所管・分類など
グループのオブジェクト
OPEN DATADESIGN
Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。
オブジェクトの詳細
識別情報
- タイトル(英題)
- Letter Box with Diamond-Shaped Designs of Tortoise Shells in Makie
物理的特性
- 重量と数量
-
員数 1合
- 付属品
- 革紐2本
Keio Object Hubでは、試験的な取り組みとして、AI(機械学習)を用いてキーワードを付与し、検索やフィルタリングに使用しています(AIサジェスト)。
初期ローンチ時は、Google Cloud の Vision APIを利用して、各オブジェクトの画像を解析し、自動的にキーワードを付与しています。