Object

虚空蔵菩薩像

Keio Object Hub
年代
制作年 AD14
タイトル
コクウゾウボサツゾウ
材質・技法・形状
絹本着色
コレクション
所管
ミュージアム・コモンズ キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-001853-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
スリーブ スタイル アート フォント サークル

虚空蔵菩薩は、宇宙の如く広大無辺の功徳をもって、衆生の願いを叶えさせる菩薩として古くから信仰を集めた。そこで、記憶力を増大を願う虚空蔵求聞持法と無尽蔵なる福徳と智慧を授かることを求める虚空蔵法(福徳法)の修法の本尊として時代を超えて数多く制作された。虚空蔵菩薩は、さまざまな姿にあらわされるが、本画像は、岩山上に浮かぶ大月輪の中、蓮台に結跏趺坐する姿にあらわされる。右手を与願印に結び、左手には如意宝珠(思いのままに宝を出す珠)を置いた開敷蓮華を執る。身からは四方八方に光明を放つ。形式から虚空蔵求聞持法の本尊像である。細緻比類ない描線、荘重華麗な彩色に、絵仏師の敬虔な祈りの姿が想われる。鎌倉時代・14世紀の制作であろう。

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-001853-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
ミュージアム・コモンズ
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Image of Kokuzo Bosatsu

物理的特性

重量と数量
員数 1幅
付属品
塗箱

識別情報

タイトル(英題)
Image of Kokuzo Bosatsu

物理的特性

重量と数量
員数 1幅
付属品
塗箱