Object

北向雲竹筆和漢朗詠集抄

Keio Object Hub
人物
年代
制作年 AD17
タイトル
キタムキウンチクヒツワカンロウエイシュウショウ
コレクション
所管
斯道文庫 キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-002209-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
手書き 矩形 フォント 平行 ポスター

北向雲竹〈きたむきうんちく・1632-1703〉は、江戸時代前期の書家。高野山西方院の道朝(どうちょう)に使筆法(筆の使い方)を授けられ、楷・行・草体いずれも得意としたという。ことに賀茂社の神主・藤木敦直〈ふじきあつなお・1582-1649〉に大師流の書法を学んだこともあって、大師流の作品が多い。また、画事にも堪能で、好んで墨竹を描いた。他方、和歌・俳諧をも能くし、松尾芭蕉〈まつおばしょう・1644-1694〉の筆道の師として知られる。これは『和漢朗詠集』(上下2巻)から詩・歌5首ずつを交互に書写する。漢詩は行草体を交えた温和な書、和歌は穏やかな上代様で、巻末に「元禄辛巳(元禄14年=1701)黄鐘(11月の異称)日」とあり、雲竹69歳の筆跡と知る。とくに仮名の書体を見ると、芭蕉の師匠であったことを証明するかの筆致を示している。

若使韶光知我意今霄旅宿在詩家またもこむ時ぞと思どたのまれぬ我身にしあれば

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-002209-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
斯道文庫
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
WakanRoeishu by Kitamuki Unchiku

物理的特性

重量と数量
員数 1巻

識別情報

タイトル(英題)
WakanRoeishu by Kitamuki Unchiku

物理的特性

重量と数量
員数 1巻