Object

植松雅言筆短冊

Keio Object Hub
人物
年代
制作年 AD19
タイトル
ウエマツマサコトヒツタンザク
材質・技法・形状
紙本墨書
コレクション
所管
斯道文庫 キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-002199-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
手書き アート フォント お絵かき 視覚芸術

植松雅言〈うえまつまさこと・1826-76〉は、雅恭〈まさたか・1815-1855〉の子。植松家は代々華道をもって奉仕し、3代賞雅〈よしまさ・1705-85〉は華道松月堂古流(しょうげつどうこりゅう)の家元として知られる。雅言は第7代家元として、安政3年〈1856〉、孝明天皇〈こうめいてんのう・1831-67〉から日本生花司の冠号を与えられた。安政5年〈1858〉、幕府の日米通商修好条約締結の動きに反発した88人の貴族らが、御所および関白九条尚忠〈くじょうひさただ・1798-1871〉の私邸におしかけ、異議を申し立てるという未曾有の事件が起きたが(廷臣八十八卿列参事件)、雅言もこれに加わった。明治9年〈1876〉、41歳で没。

河款冬:玉川の清きながれも山ぶきのはな咲時に汲しられつゝ雅言

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-002199-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
斯道文庫
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Tanzaku by Uematsu Masakoto

物理的特性

重量と数量
員数 1葉
材質・技法・形状
材質 紙本墨書

識別情報

タイトル(英題)
Tanzaku by Uematsu Masakoto

物理的特性

重量と数量
員数 1葉
材質・技法・形状
材質 紙本墨書