Object

今川範以筆短冊

Keio Object Hub
人物
年代
制作年 AD16
タイトル
イマガワノリモチヒツタンザク
材質・技法・形状
紙本墨書
コレクション
所管
斯道文庫 キャンパス 三田
資料番号
AW-CEN-001483-0000
ライセンス
CC BY 画像ライセンス
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

URL
基本分類
美術
AIタグ
フォント 手書き アート モノクロ モノクロ写真

今川範以〈いまがわのりもち・1570-1607〉は、江戸初期の武将。氏真〈うじざね・1538-1615〉の長子で、義元〈よしもと・1519-60〉の孫にあたる。父氏真と同様、徳川氏の庇護を受けて京都に住した。子直房〈1594-1662〉以後は、高家(こうけ)として徳川家に仕えた。慶長12年〈1607〉11月27日、38歳で没。武将ながら、流暢な筆を運ぶ。豊かな教養の持ち主であったことを知る。歌題は別筆で、定家流を修めた者の手による。

帰鴈:花にあさきえにしあればや年々のおりをわすれずかへるかりがね範以

ライセンスなど

資料番号
AW-CEN-001483-0000
ライセンス
CC BY
クレジット表記

慶應義塾(センチュリー赤尾コレクション)

画像
ライセンス

所管・分類など

所管
斯道文庫
キャンパス 三田
URL
基本分類
美術

グループのオブジェクト

OPEN DATADESIGN

Keio Object Hub では、データのオープン化を進めるだけではなく、オープン・データを活用してどのような体験がデザインできるか、さまざまな試みを行っています。

オブジェクトの詳細

識別情報

タイトル(英題)
Tanzaku by Imagawa Norimochi

物理的特性

重量と数量
員数 1葉
材質・技法・形状
材質 紙本墨書

識別情報

タイトル(英題)
Tanzaku by Imagawa Norimochi

物理的特性

重量と数量
員数 1葉
材質・技法・形状
材質 紙本墨書